公演レポート

12月21日(土)『クリスマス・パイプオルガンコンサート』

【「クリスマス・パイプオルガンコンサート」を開催しました!】

 

赤ちゃんから大人まで幅広い年齢層にパイプオルガンの音色を気軽に楽しんでいただこうと12/21(土)に30分プログラムを2回開催しました。

午前の回は、お父さんお母さんに連れられた子どもたちや、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒のグループ、様々な家族が一堂に会しました。赤ちゃんを対象にしたコンサートは音楽が聞こえないくらい泣き声が大きく響いたりするものですが、今回は泣く子はごくわずかで、客席の皆さんはゆったりと音楽を楽しめたようです。

当ホール専属オルガニストの山田由希子先生と相談して、曲調が様々なプログラムを選び、オルガンの星を回転させたり、水笛を鳴らしたり、照明をカラフルにしたり、子どもたちが飽きないような工夫を凝らした効果かも?!

 

 

午後の回は盲導犬を連れた方や車いすの方など障がいのある方も来場されました。どちらの回もパイプオルガンのミニレクチャーをつけ、アンコールで「きよしこのよる」を会場の皆さんに歌っていただくなど、盛りだくさんな30分プログラムでした。

アンケートに「もっと聞きたい」「また聞きたい」「町田の宝(桜美林卒業生で町田在住のオルガンビルダーが設計したオルガンなので)」との声が多く寄せられましたので、パイプオルガンを気軽に聴けるコンサートを定期的に開催していかねばと、使命を感じました。

4月12日(土)には桜美林芸術文化ホールのピアノ「ヴェーゼンドルファー」を紹介する子ども向けと大人向けのピアノコンサートがあります。ピアニストは京都在住のイリーナ・メジューエワさんです。近日情報公開予定!お楽しみに。

 

<アンケートより以下抜粋> *原文ママ

〇じょうずだった

〇じょうずにひいててパイプオルガンの音がキレイだった。

〇すてきなねいろありがとうございます。これからも、いろんなきょくをきかせてください。

〇30分間という演奏時間は中々ないので、普段 時間が取れない中、来られてとても楽しかったです。

〇素敵な演奏ありがとうございました。0才から入場を許可してくださってありがとうございます。きよしこのよるもステキでした。パイプオルガンについてのお話しも伺えてよかったです。

〇とても参加しやすいイベントで、子どもと楽しく拝見しました。また、聴きに来たいです。

〇かたくるしくなくアットホームで良かった。こんな近所でパイプオルガンを初めて聞けて良かったです。感動しました。ありがとうございました。

〇素敵なひとときをありがとうございました。

〇特に最後の『威風堂々』は鳥肌が立つ程、感動しました。

 

一覧に戻る