
ひなたやま映画上映会
ドキュメンタリー映画「スズさん~昭和の家事と家族の物語~」
上映後、監督のトークショーもございます!!
開 催 日:2023年2月4日(土)
開催時間:①10:30-12:30 ②14:00-16:00
※受付は各回45分前からスタート
料 金:500円(大人1名につき小学生1名無料)
※お支払いは当日受付にてお願いします(現金のみ)
申込方法:電話 または Googleフォーム
※定員になり次第申し込みを終了します。
※画像をクリックすると大きく表示されます

狛江能楽普及会の皆様のご協力の元、ホール全館で様々な能の体験イベントを開催します!
桜美林大学 茶道部による「出張茶室」もございます。
イベントの詳しいスケジュールはチラシをご確認ください!
※クリックすると大きく表示されます
ギャラリートーク
会場:2階ギャラリー ①10:15-②12:10-③13:15-④15:35-
仕舞実演・所作体験 ※時間によって会場が違うのでお気を付けください
会場:プロビデンスホール ①11:30- 会場:ストーンズホール ②13:45-
子ども謡(うたい)
会場:プロビデンスホール ①10:45-
太鼓体験
会場:交流プラザ ①13:45- ②14:15-
舞囃子 融(まいばやし とおる)
会場:プロビデンスホール ①12:30-
笛実演
会場:プロビデンスホール ①13:30-
装束着付け実演/舞台「羽衣」
会場:ストーンズホール ①15:10-
展示コーナー(終日ご覧いただけます)
会場:2階ギャラリー
《日時》2月12日(日)10:00~16:00 ※入退場自由
《お申込み・お支払い方法》
お電話/Googleフォーム/窓口(ホール1階事務室)いずれかの方法でお申込みいただけます。
Googleフォームはこちら
お支払い方法:イベント当日受付にてお支払いください(現金のみ)
《予約・お問合せ》桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

あなたの世界はどんな色?~親子で見つめる自閉スペクトラム症~
★チケットWEB受付はこちら
あなたの世界はどんな色?~親子で見つめる自閉スペクトラム症~
出演:秦万里子、Mariho Hata
秦万里子さんは、音楽家であり双子の母でもあります。シングルマザーとして発達障害を待つ双子の娘を育ててきました。
娘のMarihoさんは、ウィーンへの音楽留学を終え、現在は日本で歌手として活動しています。
二人の日常の会話を通し、Marihoさんが感じる自閉スペクトラム症の困りごとや、普段の生活の中で過ごしやすいように行っている工夫など、そして、万里子さんからは親をはじめとする周りの人はどのように接することができるのかなど、自閉スペクトラム症に留まらず様々なテーマでお話いただきます。
親子対談の後はミニコンサートも行います。
参加した後に、悩みを抱えていた方の心が少しでも軽くなる、今まで接し方がわからずに手を差し伸べることができなかった人が明日からそっと手を差し伸べることができるようになる、そんなお話会を開催します。
《第一部》親子対談
秦親子が実体験をもとにどのように自閉スペクトラム症と向き合ってきたのかをお話しながら、みなさまからの質問にもお答えします!
《第二部》弾き語りコンサート
秦万里子による泣いて笑って、気持ちを少し軽くする、ピアノ弾き語りコンサートをお届けします。Marihoもゲストで歌います!
★質問受付中★
第一部では皆さんからの子育ての悩みや質問を大募集!自閉スペクトラム症のことや子育てのことなどなんでもOKです。
こちらのフォームにご入力ください
https://forms.gle/5SLRgDS7cHKaLePb6
《チケット予約・お問合せ》桜美林芸術文化ホール運営事務局 Tel.042-739-0071(平日10:00~16:00)
秦万里子
音楽家。シングルマザーであり双子の娘たちは発達障害をもっている。
学習院、国立(くにたち) 音大ピアノ科、バークリー音楽院へ進み、帰国。
2010~12年、NHK 「歌うコンシェルジュ」の司会として出演後、テレビのコメンテイター、審査員などを務めた。2019 年7月NHK 「ごごナマ」に出演。音楽を楽しむことに徹底したライブ、コンサートを行い、自分自身の介護経験、発達障害の双子の娘の育児経験を生かした各種施設、教育現場などでの講演も好評。
Mariho Hata
自閉スペクトラム症で、歌手として活動中。幼少の頃より舞台芸術に親しみ、中学卒業後は歌手活動、演劇公演などへの出演を経て2015 年よりウィーンに留学。2021 年より日本で本格的な歌手活動開始。日本語・英語・ドイツ語・オランダ語を話し、さらにフランス語とアメリカ手話も勉強中。自身のYouTube ではミュージカルソングの動画を中心に親子で自閉スペクトラム症について話すシリーズをアップしている。
画像をクリックすると大きく表示されます。

〈出演〉
山本英助(トランペット) 桜美林大学教授
山田由希子(パイプオルガン) 桜美林大学芸術文化学群非常勤講師
〈プログラム〉
G.P テレマン: コンチェルト ソナタ ニ長調TWV41:DA3
J.S バッハ:前奏曲とフーガ ホ長調 BWV566
P.エベン: 「窓」シャガールのステンドグラスより
<III.ゼブルン-赤の窓/IV.レヴィ-金の窓>
ほか
〈ご予約方法〉
お電話/Googleフォーム/窓口(ホール1階事務室)のいずれかの方法でお申込みいただけます。
★Googleフォームはこちら
お支払いは、事前窓口支払い/当日受付支払いのどちらかをお選びいただけます。(どちらも現金のみの取扱い)
ご予約時にご希望の支払い方法をお申し付けください。
〈ご予約・お問合せ〉桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)
※クリックすると大きく表示されます

桜美林大学の教員、柏原エリナ先生による光のアートの展示会です。
展覧会では大型スクリーンに投影される映像信号をLEDに変換したドレス、映像をドレスに投影するプロジェクションドレスをはじめ、ボディオブジェ、衣装、アクセサリー、オーナメントが一堂に展示されます。ファッション・アート・テクノロジーを包括した展覧会をお楽しみいただけます。展覧会関連イベントでは作品を纏ったロシア出身のダンサーElena GradkovskayaとNayutaによるパフォーマンスを行います。
〈入場料のお支払いについて〉
ご来館時に受付にて入場料をお支払いください。(現金のみ)
〈パフォーマンス〉
期間中、下記日時にてElena GrandkouskayaとNayutaによるパフォーマンスを行います。
25日(土)/26日(日)
①15:00~ ②17:00~
※混雑した場合には入場制限を設けさせていただく場合がございます。
※クリックすると大きく表示されます