イベント情報

見えない人と絵を見るためのワークショップ
日時8月17日(土) 10:00~12:00(受付 9:30)
料金イベント詳細をご覧ください
会場交流プラザ
イベント詳細

―ひなたやま映画上映会『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』関連企画②!―

 

ドキュメンタリー映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」の主人公 白鳥建二さんは、全盲でもアートをみることはできるかもしれない、とあちこちの美術館を訪れ「自由な会話によるアート鑑賞」を編み出しました。白鳥さんが対話を重ね、美術を観賞しようとしたように、会話しながら作品をみる対話型鑑賞を体験します。そして、白鳥さんはどんな風に作品をみているのか、ブラインドトークを通して見えない人との絵の見方を学びます。

「浮世絵プレレクチャー」と併せて、桜美林芸術文化ホール内 交流プラザにて開催いたします。

 

〇講 師:三ツ木紀英(NPO法人ARDA代表理事)

〇対 象:中学生以上30名(※小学生以下、応相談)

〇参加費:一般 1,000円/ペア券 1,500円/学生(12歳~25歳)500円

※障がいを持つ方1名につき付き添いの方1名無料になります。障害者手帳をご持参ください。

※開催日当日キャンセル・返金対応はできません。万が一お支払い済みでキャンセルされる場合は、8月9日(金)までの平日午前10時から午後16時までの間に、領収書を持参の上ホール窓口にお越しください。

 

《ご予約方法》 電話または来館にてご予約ください!

 

※公共交通機関をご利用ください。ただし、障がいのある方および付き添いの方に限り駐車場をご用意しますので、あらかじめお問い合わせください。

 

【ご予約・お問い合わせ】

桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

 

※画像をクリックすると大きく表示されます

さわれる復刻版浮世絵版画展『広重のパッションにふれる』
日時8月18日(日)- 8月23日(金) 11:00~16:00 ※最終入場15:30
料金無料(予約不要)
会場交流プラザ
イベント詳細

―ひなたやま映画上映会『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』関連企画①!―

 

みんなでつながろう!ひなたやまのアート拠点で —見えない人も見える人も—

 

歌川広重の最晩年代表作『名所江戸百景』から復刻版浮世絵版画(※1)9点と主版(※2)1点を展示します。

本企画展は、目の見えない人でも美術鑑賞ができるように、高橋工房・東京伝統木版画工芸協同組合の協力のもと、全て手で触れ、江戸時代の人々のように自然光で鑑賞いただけます。来場にサポートなどが必要な場合は、下記の問い合わせ先にご相談ください。

※1 復刻版浮世絵版画:現代の職人が現存する版画から版木を起こし、復刻した浮世絵版画。

※2 主版:浮世絵版画は「線」と「面」で構成され、その「線(輪郭)」の版木です。

 

※公共交通機関をご利用ください。ただし、障がいのある方および付き添いの方に限り駐車場をご用意しますので、あらかじめお問い合わせください。

 

《お問い合わせ》桜美林芸術文化ホール運営事務局

TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

 

※画像をクリックすると大きく表示されます

 

ひなたやま映画上映会「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」
日時8月04日(日) 14:00開演/13:00開場
料金イベント詳細をご覧ください
会場ストーンズホール
イベント詳細

ひなたやま映画上映会

「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」日本語字幕つき

 

恋人とのデートがきっかけで、美術館を訪れた全盲の白鳥建二さん。全盲でもアートを見ることはできるのかもしれない、とあちこちの美術館を訪れ、いつしか「自由な会話によるアート鑑賞」という独自の鑑賞法を編み出した。

水戸から東京、新潟、そして福島へ。新たな出会いと生み出される会話の数々。白鳥さんのアートをめぐる旅が続くなか、カメラはその見えない旅路や日常を追う。

答えのない問いを胸に、分断の時代を生きる私たち。アートの力とはなにか。見える人と見えない人が一緒に見る先には何があるのか?

アートと言葉をめぐる冒険の物語。

 

【チケット情報】

一般 1,000円/ペア券 1,500円/学生(6~25歳) 500円 (税込、自由席)

※障がいを持つ方1名につき付き添いの方1名無料になります。障害者手帳をご持参ください

※未就学児の入場はご遠慮ください

※現金払いのみとなります

※当日の券種の変更および払戻の対応は出来かねます

 

※公共交通機関をご利用ください。ただし、障がいのある方および付き添いの方に限り駐車場をご用意しますので、あらかじめお問い合わせください。

 

【ご予約方法】

Googleフォーム/お電話/窓口(ホール1階事務室)の、いずれかの方法でお申込みいただけます。

★ Googleフォームはこちら

※当日受付にて入場券をお渡しいたします。ホール窓口にて事前にお受け取りいただくことも可能です。(郵送不可)

ご予約がお済みの場合でも入場券がないとホール内に入場できません。開演までにお受け取りください。

 

<関連企画>

「目の見えない人と絵を見るためのワークショップ」

白鳥さんが対話を重ね、美術を鑑賞しようとしたように、私たちも対話型鑑賞の手法を知り、見えない人と対話しながら鑑賞するにはどんなことを念頭に置いたら良いのか? 「見える」とは、どのような状態をいうのか共に考えるワークショップです。

日 時:8月17日(土) 10:00~12:00

会 場:桜美林芸術文化ホール内交流プラザ

講 師:三ツ木紀英(NPO法人ARDA代表理事)

対 象:中学生以上30名(小学生以下、応相談)

参加費:一般 1,000円/ペア券 1,500円/学生(12~25歳) 500円

*6月11日(火) 10:00より受付開始します。

電話または来館にてご予約ください。

 

「浮世絵プレレクチャー」

浮世絵版画がどのような歴史を辿り、現代まで受け継がれてきたのか、また、浮世絵版画の制作過程や技術について、1855年~1860年より代々続く江戸木版画「高橋工房」6代目高橋由貴子さんからお話をお聞きします。

日 時:8月17日(土) 13:00~14:30

会 場:桜美林芸術文化ホール内交流プラザ

講 師:高橋由貴子(高橋工房代表)

参加費:無料(受付不要)

協 会:町田市、高橋工房・東京伝統木版画工芸協同組合

 

「さわれる復刻版浮世絵版画展 広重のパッションにふれる」

浮世絵版画を手に持ち、目を近づけてご覧いただけます。歌川広重の最晩年の代表作『名所江戸百景』から9点、主版1点を展示します。

会 期:8月18日(日) 11:00~16:00(最終入館15:30)

会 場:桜美林芸術文化ホール内交流プラザ

参加費:無料(予約不要)

協 会:町田市、高橋工房・東京伝統木版画工芸協同組合

 

【ご予約・お問い合わせ】

桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

※画像をクリックすると大きく表示されます。

 

朗読とピアノで綴る【シューマン愛の物語】
日時6月30日(日) 開演14:00(開場13:00)
料金【事前予約制・自由席】一般2,000円/学生(6~25歳)1,000円※未就学児入場不可
会場プロビデンスホール
イベント詳細

《朗 読》アル★カンパニー

R.シューマン:平田 満

C.シューマン:井上 加奈子

《ピアノ》倉田 莉奈

《解 説》小早川 朗子(桜美林大学 芸術文化学群 音楽専修 教授)

 

PROGRAM

【第1部 レクチャーコンサート】

R.シューマン:謝肉祭 OP.9より「前口上」

C.シューマン:ロマンス OP.5-3

R.シューマン:クライスレリアーナ OP.16

【第2部 朗読とピアノ】

R.シューマン:子供の情景 OP.15

R.シューマン:主題と変奏 変ホ長調より「天使の主題」

 

〈ご予約方法〉

お電話/Googleフォーム/窓口(ホール1階事務室)のいずれかの方法でお申込みいただけます。

★Googleフォームはこちら

〈お支払い方法〉

当日受付にてお支払いとなります。(現金のみ)
ホール1階事務室にて事前にお支払いいただくことも可能です。

※チケットのお受け取りは開演時刻の10分前迄にお願いします。

 遅れた場合、キャンセル待ちのお客様へお譲りする場合がございます。

〈ご予約・お問合せ〉桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

※画像をクリックすると大きく表示されます

 

第一回 コレクション展「桜と夜明け。」
日時5月09日(木)- 5月15日(水) 10:00-17:00(最終入館16:30)※最終日のみ10:00-15:00(最終入館14:30)
料金無料・事前予約不要
会場交流プラザ
イベント詳細

桜美林学園が収蔵する絵画作品を展示いたします。

「春はあけぼの」とは『枕草子』の有名な書き出しですが、夜が明けて移ろいゆく空に趣を覚えるのは現代に生きる私たちにも共通する感覚ではないでしょうか。春の風物詩であるお花見の源流も、平安時代頃まで遡ることができます。古来より春を彩る「桜と夜明け」をテーマに、初公開となる収蔵品から桐野江節雄、中島千波、百瀬太虚らの作品をご紹介します。

それぞれの画家のまなざしによって描かれた「桜と夜明け」を、どうぞご鑑賞ください。

 

※クリックすると大きく表示されます

まちだフレッシュコンサート2024
日時5月12日(日) 開演14:00(開場13:00)
料金入場無料(事前予約制・自由席)
会場プロビデンスホール
イベント詳細

【出演】(出演順・敬称略)

~第一部~

髙橋 七海(ピアノ)       ◆武蔵野音楽大学

F.リスト:伝説「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」S.175

松原 彩花(ピアノ)       ◆東海大学

ガブリエル・フォーレ:舟歌 第2番 ト長調 作品41

吉見 昂矢(声楽/バリトン)   ◆桜美林大学

G.ドニゼッティ:歌劇「ロベルト・デヴリュー」より”恐らく繊細なあの人の心は”

丸山 宥衣(トランペット)    ◆国立音楽大学

A.アルチュニアン:トランペット協奏曲

 

~第二部~

八木下 葵衣(声楽/ソプラノ)   ◆昭和音楽大学

F.ブリッジ:愛はペガサスに乗って(Love Went A-riding / Frank Bridge)

R.V.ウィリアムズ:歌曲集「生命の家」より”静寂の正午”(”Silent Noon” from 《The House of Life》)

L.バーンスタイン:歌劇「キャンディード」より”着飾って輝いて”(”Glitter and Be Gay” from《Candide》)

菊池 真澄音(ヴァイオリン)   ◆桐朋学園大学

サン=サーンス:ハバネラ 作品83

小川 美羽(声楽/ソプラノ)    ◆東京藝術大学

K.ヴァイル:”あなたではなかった”

A.プレヴィン:歌劇「欲望という名の電車」より”魔法が欲しい!”

石田 彩夏(ピアノ)         ◆玉川大学

ショパン:「バラード」第4番 ヘ短調 Op.52

 

ご予約方法

お電話/Googleフォーム/窓口(ホール1階事務室)のいずれかの方法でお申込みいただけます。

ご予約はお一人様4枚までとさせていただきます。

★Googleフォームはこちら

※当日受付にて入場券をお渡しいたします。ホール窓口にて事前にお受け取りいただくことも可能です。(郵送不可)

ご予約がお済みの場合でも入場券がないとホール内に入場できません。開演までにお受け取りください。

 

【ご予約・お問い合わせ】

桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

※画像をクリックすると大きく表示されます。

マームとジプシー公演「equal」
日時3月30日(土)- 3月31日(日) 3月30日(土)開演16:00/3月31日(日)開演14:00 ※開場は各回開演の45分前
料金【事前予約制】一般:4,000円 /60歳以上:3,000円/25歳以下:2,500円/18歳以下:1,000円(税込、自由席)※年齢の分かる身分証明書を受付で確認させて頂きます。
会場ストーンズホール
イベント詳細

2024年2月、約2年ぶり「Light house」以来のマームとジプシー・藤田貴大による新作「equal」の上演が決定しました。20代、藤田は自身が過ごした地元での出来事や記憶をテーマとして数々の作品を生み出してきました。今回、約1年をかけて地元である伊達市やその周辺を改めてリサーチ。そこで得た史実を出発点とし、自身が過ごした18歳までの感覚と照らし合わせながら、これまでとは違った切り口で再び原風景と向き合いました。あの頃見ていたものの輪郭が少しずつ鮮明になり、そして、世界が大きく変容していく中で見える「今」の景色とは。ぜひ、ご期待ください。

作  ・  演 出: 藤田貴大
出    演: 荻原綾 尾野島慎太朗 成田亜佑美 波佐谷聡 召田実子 吉田聡子

〈ご予約方法〉

お電話/Googleフォーム/窓口(ホール1階事務室)のいずれかの方法でお申込みいただけます。
★Googleフォームこちら

〈お支払い方法〉

当日受付にてお支払いとなります。(現金のみ)
ホール1階事務室にて事前にお支払いいただくことも可能です。

〈ご予約・お問合せ〉桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

※画像をクリックすると大きく表示されます

廣江理枝 オルガンリサイタル
日時3月10日(日) 開場13:15/開演14:00
料金【事前予約制】一般2,000円/学生500円(税込、自由席)※未就学児の入場はご遠慮ください
会場プロビデンスホール
イベント詳細

《出 演》廣江理枝

《演奏曲目》
D.ブクステフーデ/トッカータ へ長調 BuxWV156
J.P.スウェーリンク/「我が青春は過ぎ去り」による変奏曲
J.S.バッハ/トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564

※曲目は当日変更になる可能性があります。

〈ご予約方法〉

お電話/Googleフォーム/窓口(ホール1階事務室)のいずれかの方法でお申込みいただけます。

★Googleフォームはこちら

〈お支払い方法〉

当日受付にてお支払いとなります。(現金のみ)
ホール1階事務室にて事前にお支払いいただくことも可能です。

〈ご予約・お問合せ〉桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

※画像をクリックすると大きく表示されます

ひなたやまクリスマスコンサート
日時12月10日(日) 開場13:00/開演14:00
料金【事前予約制】入場無料(自由席)
会場プロビデンスホール
イベント詳細

桜美林芸術文化ホールで初めてのクリスマスコンサートを開催★
合唱やパイプオルガン、管楽合奏など様々な演奏を披露いたします!
お子様も大歓迎!プチギフトも用意しております♫

 

《出演》
桜美林大学芸術文化学群音楽専修教授陣・学生 有志一同

 

☆ご予約方法☆
お電話/Googleフォーム/窓口(ホール1階事務室)のいずれかの方法でお申込みいただけます。
Googleフォームはこちら

※当日受付にて入場券をお渡しいたします。ホール窓口にて事前にお受け取りいただくことも可能です。(郵送不可)
ご予約がお済みの場合でも入場券がないとホール内にご入場できませんので開演までにお受け取りください。

 

★ご予約・お問合せ★
桜美林芸術文化ホール運営事務局 TEL:042-739-0071(平日10:00~16:00)

 

※画像をクリックすると大きく表示されます

vol.26 京劇OPAL 『大登殿』『白蛇伝』
日時11月23日(木)- 11月26日(日)
会場ストーンズホール
イベント詳細

◇開演時間◇
11月23日(木)13:00~(ゲネプロ)/17:30~
11月24日(金)18:00~
11月25日(土)13:00~/17:30~
11月26日(日)13:00~

 

◆料金◆
【ご予約】一般2000円/学生1500円 【ゲネプロ】一般1000円/学生500円
※当日券は一律+500円  ※学生は当日受付にて学生証提示

 

◇ご予約方法◇
【メール/電話でのご予約・お問合せ】
京劇OPAL2023 制作部宛
以下を明記の上、メールでお送りいただくか、カルテットオンライン予約ページよりお申し込みください。
チケット予約の際は以下の情報が必要です。
①お名前 ②ご観劇希望日時 ④券種 ⑤枚数 ⑥お電話番号 ⑦メールアドレス

【オンライン予約】
カルテットオンライン予約ページ

 

イベント詳細はこちら

 

◇お問い合わせ◇
京劇OPAL2023 制作部
Email : kyougekiopal.2023@gmail.com

資料ダウンロード

ご利用を希望される方は、
「ご利用案内」をご確認のうえ、
お申し込みください。
詳しく見る

楽器紹介

桜美林芸術文化ホールが
所有する主な楽器について
紹介いたします。
詳しく見る

公演レポート

桜美林芸術文化ホールにて
実施された公演について
詳細をご紹介いたします。
詳しく見る